大分県杵築市の指定障害福祉サービス事業所「樹の実園」の活動を紹介するサイトです。

〒873-0011
大分県杵築市大字相原字笹尾867番地2
TEL 0978-62-2111 FAX 0978-62-6336

製品の紹介

「樹の実園」では、自己決定をモットーに、利用者一人ひとりに即した自立と社会参加を目指して、以下の製品の生産、販売を行っています。

廃油リサイクル(バイオディーゼル)事業について

樹の実園は、平成22年4月より、廃油リサイクル事業を行っています。

 CO2をはじめとする温室効果ガスによる地球温暖化の問題は、昨今大きな問題として取り上げられています。そしてこのような環境問題への積極的な取組が社会的に求められています。
 このような状況を踏まえ、本園としても環境に配慮した事業への取組として、2010年4月より、食用廃油回収して軽油代替燃料として再生化する「バイオディーゼル事業」を行っています。
 このバイオディーゼル事業は、CO2削減や環境に対する貢献活動はもとより、杵築市との連携により市内で発生する食用廃油の資源リサイクルの推進、また環境に関する地域の交流活動を展開することを目的としております。
 再生化した軽油代替燃料の販売及び、食用廃油の回収も行いますので、お気軽にお問い合わせください。
 また、食用廃油再生化に伴う安全対策については、十分に配慮しております。


バイオディーゼルを安全にお使いいただくために

バイオディーゼル100%燃料を自動車燃料として使用する場合には、留意が必要です

品質劣化.JPG
(出典;国土交通省自動車交通局)

当園のバイオディーゼル燃料は、適正に管理された製造設備で精製しており、試験機関による適正検査を受けておりますので、安心してご利用いただけます。
ただし、適切な点検や使用方法を遵守いただけない場合には、バイオディーゼルの適性上、車両に不具合が発生する場合がございます。

点検整備上留意すべき点

日常点検

毎日の使用前に、燃料配管からの燃料漏れがないかや、エンジオイル量を確認し、エンジンオイルへのバイオディーゼル燃料の混入がないか点検する

中長期点検

3ヵ月毎に燃料エレメントの状況、燃料配管や噴射ポンプ装置関係からの燃料漏れやにじみの有無、排出ガス性情などについて点検する

農閑期など、長期間使用しないとき

バイオディーゼル事業の流れ

バイオディーゼルは、食用廃油に化学処理を施し、メチルエステルを主成分とする液体燃料です。

食用廃油の回収

杵築学校給食センター(山香調理所)、杵築市立病院の食用廃油を回収しています。
また市内二ヶ所の、公民館等でも家庭からの食用廃油の回収を行っています。
<回収している地区公民館>
・奈狩江地区公民館
・東山香地区公民館
<回収可能な食用廃油>
・ 菜種油 ・大豆油 ・コーン油 ・ごま油 ・サフラワー(紅花)油
・ひまわり油 ・サラダ油 などの植物油(賞味期限切れでも可)

※ご連絡いただければ、企業様・ご家庭・地区に回収に伺います。

TEL 0978-62-2111

食用廃油の燃料化

P3294862 - コピー.JPG回収した食用廃油は、装置でメタノールとアルカリ触媒を加え化学反応させ、
軽油成分と同じバイオディーゼル(メチルエステル)を取り出します。
その後、数回の洗浄工程を経てバイオディーゼル(BDF)が完成します。
食用廃油100Lから約90Lの燃料ができます。

再生燃料の販売

杵築市地域活性化センター(山香グリーンエコランド)の堆肥プラント内の重機燃料としてでご使用いただいております。
個人・事業者への販売も行います。お問い合わせください

TEL 0978-62-2111

安全対策について

周辺地域の環境への安全対策として、精製過程で使用する洗浄水の廃液は、適正な排水処理ユニットによって浄化したのちに排水します。

P3294863 (2).JPG
一次処理装置

P3294866.JPG
二次処理装置

ページの先頭へ





アクセス

JR杵築駅から車で3分
〒873-0011
大分県杵築市大字相原字笹尾867番地2

大きな地図で見る
TEL 0978-62-2111
FAX 0978-62-6336
URL http://kinomien.com
EMail kinomien@image.ocn.ne.jp